 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
| ● 院長 北嶋 禎治 |
| 1998年 |
福岡歯科大学卒業 |
|
久留米大学医学部口腔外科講座入局 |
| 2000年 |
高木病院 歯科 口腔外科勤務 |
| 2001年 |
久留米大学医学部歯科口腔医療センター
医学部解剖学講座兼務 |
| 2005年 |
久留米大学 医学博士 学位取得 |
|
山道歯科医院勤務 |
| 2007年 |
北嶋歯科医院勤務 |
| 2015年 |
きたしま歯科・矯正歯科クリニック |
|
|
| 所属学会 |
日本歯周病学会 歯周病専門医
日本口腔外科学会
日本臨床歯周病学会 認定医 指導医
日本臨床歯周病学会インプラント認定医
日本顎咬合学会認定医
日本インプラント学会
ICOI(国際インプラント学会)
日本審美歯科学会
日本デジタル歯科学会
JSCAD会員
ISCD(国際コンピュータ歯科学会)公認セレックトレーナー
BPSシステムデンチャー認定医 |
|
|
|
|
お口の中で気になることは、何でも相談できわかりやすく説明出来るように努めています。
大学病院や勤務医、海外研修で培った専門的な口腔外科疾患、歯周病治療、インプラントや審美治療など、知識と経験をいかし総合的な治療を行いたいと思います。
また、口の中の健康を維持するとともに、予防が出来るようにスタッフとともにがんばります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ● 副院長 北嶋 万紀子 |
| 1997年 |
福岡歯科大学卒業 |
|
福岡歯科大学矯正学講座入 |
| 2004年 |
日本矯正歯科学会認定医取得 |
|
北嶋歯科医院勤務 |
| 2015年 |
きたしま歯科・矯正歯科クリニック |
|
|
| 所属学会 |
日本矯正歯科学会
九州矯正歯科学会 |
|
|
|
|
|
矯正治療は、一度始めると長いおつきあいになります。特に、お子さまの場合は、治療開始の時には可愛いお子さまだったのか、いつのまにか、背丈も追い越され、立派な大人へと成長されていかれます。そうして、矯正治療終了後の表情を拝見していますと、このような仕事に携わることができ、本当に良かったと思います。
これからも、信頼関係を大切に保ちながら、私の出来る限りの治療を提供していきたいと思っておりますので、矯正についてご質問やお聞きになりたいことがありましたら、お気軽にご相談下さい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ● 非常勤 北嶋 貞雄 |
| 1966年 |
九州歯科大学卒業 |
|
田窪歯科医院勤務 |
| 1968年 |
北嶋歯科医院開業 |
|
|
| 所属学会 |
| 福岡県歯科医師会会員 |
|
|
|
|
| 久留米で開業して約40年になります。これからも地域社会に貢献出来るように、診療をして行きたいと思います。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
| ・ |
インプラントセンター九州コース |
| ・ |
ポストグラジュエートコース |
| ・ |
福岡臨床補綴研修会ベーシックコース |
| ・ |
福岡臨床補綴研修会アドバンスコース |
| ・ |
TCU21 歯周治療研修会ベーシックコース |
| ・ |
Dr. 小M 歯科治療ベーシックコース |
| ・ |
BPS クリニカル認定コース |
| ・ |
JSCAD九州発足会発表 |
| ・ |
CEREC25th Las Vegas出席 |
| ・ |
日本インプラント学会出席 |
| ・ |
インプラントエステテックフォーラム出席 |
| ・ |
ニッケルチタン歯内療法研修会 |
| ・ |
ダイレクトボンディングセミナー出席 |
| ・ |
ホワイトニングコーディネーター講習会出席 |
| ・ |
AACA24th Annual Meeting Las Vegas出席、共同発表 |
| ・ |
AACA27th Annual Meeting Hawaii出席、共同発表 |
| ・ |
4th joint AACA/BACA Meeting New York 発表 |
| ・ |
イボクラールビバデント社研修 Liechtenstein |
| ・ |
ジュネーブ大学研修Geneva |
| ・ |
WCLIレーザー学会Los Angeles出席 |
| ・ |
第2回日米韓口腔顎顔面学会学術大会(96th AAOMS) Hawaii共同発表 |
| ・ |
DrBoss定例会 |
| ・ |
三木会定例会 |
|
|
 |
|